BLOG

シャトー・ド・ラキー

今年は暖冬の予想だそうですが、さすがに夜になると冷え込んで来ています。ここはひとつ、油断せずに用心して参りましょう。

今月のカクテル「オリジナル・エッグ・ノッグ」は、アイスもホットも出来ます。滋養たっぷりの卵酒をどうぞお試し下さい。
また、「とりあえず」メニューに、ひとくち「コンソメスープ」(¥108)を入れました。寒い外から入って来られて、まず一口目にいかがでしょう。胃が温まりますよ。お酒の前にお出しいたします。

今月のカクテル
オリジナル・エッグ・ノッグ(ベースにはブランデーの他、自家製フレーバーラム —バニラ— を使用。プリンのような甘さ。)
今月のセレクト酒
プロプリエテール・アルマニャック
・シャトー・ド・ラキー(完全自家生産者シリーズ第二弾。今度は根強い人気のアルマニャック地方で。)
ラム(フランス領グアダループ島産)
・ダモワゾー 8年(フランス領ならではのアグリコールラム。アルマニャックと飲み比べもよし。)
ボトル赤ワイン

・アルパマンタ エステイト マルベック 10(ワインリストに必ず入れておきたいアルゼンチンのマルベック。「ブルーチーズと蜂蜜のピッザ」などとどうぞ。)

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

Posted on 2018-11-26 | Posted in BLOG, お知らせComments Closed

 

オリジナル・エッグ・ノッグ

R0013309BAR ground line 11月のカクテルです。

「エッグ・ノッグ」は、卵、牛乳、砂糖から作られる子供向けの飲み物で、北米などではクリスマスが近づくと、よく飲まれるようになります。
これにお酒を加えると、「ブランデー・エッグ・ノッグ」などの、大人向けカクテルになります。

BAR ground line  の「オリジナル・エッグ・ノッグ」は、ベースにブランデーの他、バニラビーンズを漬け込んだ「自家製フレーバーラム」を使用。独特の風味に仕上がっています。

クリスマスが近づくこの季節。寒さも増してきます。栄養補給に是非どうぞ。(ちなみにホットも出来ます。)

自家製チョコブラウニー」などを作る BAR ground line では卵は常備しているので、人気が出たら定番メニューにしようかと考えています。さて、いかがでしょう。

Posted on 2018-11-19 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

灰皿

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_4ddBAR ground line は2008年より全席禁煙とさせていただいております。
それまでは普通にタバコの吸える店でした。その頃使っていた灰皿です。厚みのあるステンレス製で、なかなかいいものなので、捨てられずにとってあります。これからまた喫煙可のお店に戻すことはないと思うのですが・・。

2020東京オリンピック・パラリンピックに向けて、東京都は受動喫煙防止条例により、従業員を雇っている店は全面禁煙となる事になりました。逆に言えば、うちのような、経営者が独りで店に立っているところは、本人が許せば「喫煙可の店」に出来るという事です。それはそれで充分需要があると思います。これからそんなお店をやってみようという方。灰皿でよければ格安でお譲りいたします。僕なりの開業支援です(笑。

シンプル灰皿:材質 ステンレス(18−8)直径 90mm   高さ39mm   重さ244g   数量10ケ
(お店で現物を見て頂ける方に限ります。メールにてお問い合わせの上、お電話ください。)

Posted on 2018-11-12 | Posted in BLOG, 道具・機器Comments Closed

 

レ・ヴィーニュ・ド・サン・ヴァンサン

だいぶ秋も深まってきましたね。風邪も流行ってきてきているようです。温かい食べ物や、旬の果物を積極的に取り入れて、乗り越えたいところです。

今月の煮込み料理に「鶏とブロッコリーのホワイトソース煮込み」が登場しています。ホワイトソースからダッチオーブンで作る、寒い季節にぴったりの煮込み料理です。新しく入った南仏産のワインなどと一緒にどうぞ。

また、果物を使ったカクテルの「」と「洋梨」が丁度いい熟れ頃になっています。食後のデザート代わりに是非どうぞ。

今月の煮込み料理
鶏とブロッコリーのホワイトソース煮込み(寒くなると食べたくなってくるホワイトソース煮込み。白ワインと一緒に。)
今月のセレクト酒
薬草系リキュール(ドイツ産
・ヴォーツェル ペーター(35種のハーブから作られる薬草酒。風邪対策に。)
シングルモルトウイスキー
・グレンスコシア ダブルカスク(アメリカンオークバレルとPXシェリーによるダブルフィニッシュ。)
・T.C.R.C カリラ 5年(台湾で人気のバー「T.C.R.C」10周年記念ジョイントボトルだそうです。)
グラス白・赤ワイン(フランス/ランクドック産)
・レ・ヴィーニュ・ド・サン・ヴァンサン ソーヴィニオン・ブラン今月の煮込みとどうぞ。)
・レ・ヴィーニュ・ド・サン・ヴァンサン カベルネ・ソーヴィニオン定番の煮込みとどうぞ。)

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

Posted on 2018-11-05 | Posted in BLOG, お知らせComments Closed

 

Everything Under the Sun / NOSTALGIA 77

715vFrzGhFL._SX355_なにぶん小さな店なので、大勢さんなどがご来店になると、どうしても騒々しい雰囲気になってしまう事があります。
そんな時に、少し「落ち着ける」曲を用意しておくと、何かと重宝します。
「そんなので変わるので?」なんて思われるかもしれませんが、かけているこちら側がまず落ち着く事ができるので、それだけでもだいぶ違うと思います。

⑦⑧⑨は騒々しい雰囲気をいっぺんで戻してくれる三連作。大きなボリュームでも決してうるさく感じない曲調は、静かに飲まれている方を包み込んで、騒音から守る効果も。なんて考えてるのはこちらだけ?

Label : TRU THOUGHTS
Country : UK
Released : 2007

Posted on 2018-10-29 | Posted in BGM, BLOGComments Closed

 

山の上ホテル

s_R0000098古いホテルのある街って、どこか品格が漂いますね。この界隈では「山の上ホテル」がそれに当たるかと思います。
古くは敗戦後に連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)に接収された歴史を持ち、数々の芥川賞作家たちが執筆をしたホテルとしても知られています。
BAR も設置されていて、「山の上のBAR」と呼ばれ、この地域の代表的なBARとして多くの人達に利用されています。
山の上から降りるとすぐにうちの店があります。「山の下のBAR」として勝手に対抗意識を燃やしております。

写真は「別館」です。今は明治大学に売却されて「本館」を残すのみとなりましたが、いつまでもこの界隈の「核」であり続けて欲しいものです。

山の上ホテル:設計 ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(本館)

Posted on 2018-10-22 | Posted in BLOG, 神保町界隈Comments Closed

 

【お詫び】

【お詫び】

10月10日〜13日まで臨時休業とさせていただいておりました。大変ご迷惑をおかけいたしました。

今週15日(月)より通常通り営業しております。(カフェ・タイムはしばらくお休みとさせていただきます。)どうぞ宜しくお願い申し上げます。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

店主

(尚、営業のご案内は、TwitterFacebook でもご覧いただけます。どうぞご利用ください。)

 

 

Posted on 2018-10-15 | Posted in BLOG, お知らせComments Closed

 

スポーツの街

R0013161神保町というと、一番に来るのが「本の街」ですが、もう一つの顔が「スポーツの街」だと思います。もともと学生向けの質屋がスポーツ用品も預かっていたのが始まりということですが、街自体が文武両道になっているところは、さすが大学発祥の地だと思います。

頭も体もバランスよく使って、美味しいお酒をいただきましょう。

百貨店のような大型施設がある街ってどこか身を寄せられる安心感がありますよね。神保町の場合、それにかわるのが書店やスポーツ用品店の数々です。待ち合わせや、ちょっとした時間潰しにも事欠かないと思います。

 

Posted on 2018-10-09 | Posted in BLOG, 神保町界隈Comments Closed

 

ロン・マツサレム 23年

2018093010180001.jpg街を歩くと、金木犀のいい香りが漂ってきます。それにしても今秋は週末に天気が崩れる事が多いですね。営業的には助かるのですが、皆様、娯楽不足で鬱憤が溜まっていることと思います。

今月のカクテルに「栗のカクテル」が登場。栗のリキュール、ブランデー、オロロソシェリー、生クリームなどを使った秋の雰囲気たっぷりのデザートカクテルです。
また、ラムやモルトウイスキーにも秋っぽいものが続々入荷しています。

深まる秋の夜長にゆっくりと飲み比べなどいかがでしょうか。

今月のカクテル
栗のカクテル(グラスの淵を軽くオレンジの皮で拭うのがミソです。)
今月のセレクト酒
ラム(ドミニカ共和国産)
・ロン・マツサレム グランレゼルバ 23年(コスパ最強の23年もののラム。逃すなかれ。)
シングルモルトウイスキー
・グレンフィディック IPA(「IPA(インディア・ペール・エール)」の樽で熟成。「XX」と飲み比べ。)
・スモークヘッド(どくろマークに変わったスモークヘッド。中身も怖いぞ。)
グラス赤ワイン
・ドマ・ガザック ル・マズリエ カベルネ・ソーヴィニオン(秋にぴったり。カベルネ比率の高い南仏をどうぞ。)

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

Posted on 2018-10-01 | Posted in BLOG, お知らせComments Closed