DRINK

ホット・エッグ・ノッグ(濃厚ミニサイズ)

2E5DB3BF-A5B1-4030-B2F8-996E912CED52_1_105_cBAR ground lien の温かいカクテルの代表格「ホット・エッグ・ノッグ」に、濃厚な味わいのミニサイズが加わりました。ミルクを少し少なめにして、代わりに生クリームを使っています。

よく「プリン」などでも、大きめのたっぷりサイズか、少し小さめでも濃いテイストのものか、悩むことってありますよね。それが出来る様にしたという訳です。

この冬一番のお勧めカクテル。でも、やっぱり暖冬なのかな。ちなみに濃厚タイプも「アイス」出来ます。

Posted on 2023-11-13 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

オリジナルカクテル ground line 19 (マツサレム ロゼ 編)

E31CFE43-4B9F-4EEE-B251-E0CFC9D5490C_1_105_cBAR ground line のオリジナルカクテルは、「ground line 0118」の様に、すべて番号表記になっています。

今回の番外編「ground line 19※」は、ドミニカ共和国産ラム「マツサレム ロゼ」をベースに使ったカクテルです。その美しい色合いを損なうことのないよう、同系色あるいは無色透明のお酒を合わせて、少し甘めの、見た目そのままの愛らしい風味のカクテルにしてみました。

【レシピ】
マツサレム ロゼ     30ml
・クレーム・ド・ぺシェ   30ml
・ルクサンドマラスキーノ  15 ml
・オレンジビター      1  dash

※「ground line 19」は、毎回スポットで入荷する「今月のセレクト酒」を使った、数量限定のオリジナルカクテルです。

Posted on 2023-10-30 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

ジン・リッキー

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6be4「リッキー」とは、スピリッツなどにソーダ(炭酸)と柑橘を落とした飲み方のひとつのスタイルです。ベースがウォッカに変われば「ウォッカ・リッキー」、ラムに変われば「ラム・リッキー」てな具合。
ジン・トニック」と違い、炭酸を使うので甘みがなく、シンプルにベースの味を楽しめるのが特徴です。また、料理などと一緒に飲んでも、食べ物の味を邪魔しないので、食中酒としても重宝するかと思います。

意外と「ソーダ(炭酸)」と「トニックウォーター」を混同している方って多いです。ソーダは無味無臭、トニックには甘みがあります(昔はキニーネというキナの樹皮を煎じたものが加えられたお薬でした)。ボトルでジンなどを入れている方などは、こちらを選択することが多いです。きっと何杯飲んでも飽きないからだと思います。

Posted on 2023-05-22 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

オリジナルカクテル ground line 04 (リニューアル)

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6a6fBAR ground line のオリジナルカクテルは、すべて番号表記になっています。

ground line 04」をリニューアルしました。
改定版は、チェコの銘酒「ベヘロフカ」と数種のビターズを使い、ライムやフレッシュミントの香りが爽やかなハーブカクテルになっています。

「ベヘロフカ」はチェコのカルロヴィ・ヴァリといういわゆる温泉地の特産品。消化促進・胃腸強化の効用があると言われています。温泉に入って、これを飲んで、滋養に務める。何だかなんでも治りそうですね。ちなみに BAR ground line の真空管アンプはチェコ製です。

Posted on 2023-02-27 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

オリジナルカクテル ground line 01’ (ダッシュ)

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6a57BAR ground line のオリジナルカクテルは、すべて番号表記になっています。

ground line 01」は、夏みかんの皮を漬け込んだ「自家製夏みかんウォッカ」を、トニックウォーターと炭酸で割った、当店の定番カクテルなのですが、この度その「夏みかんウォッカ」を使用した新しいオリジナルカクテルが仲間入りすることになりました。

題して「ground line 01′(ダッシュ)」。

こちらは、日本酒と味醂に屠蘇散を漬け込んだ「自家製薬草酒」をミックス。夏みかんの皮の苦味と各種薬草の香りが、複雑なテイストを生んでいます。
20年ぶりに更新された「01番」。(裏)定番狙ってます。

Posted on 2023-02-20 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

ホット・エッグ・ノッグ

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6a31寒い日が続きますね。そんな季節に、最も適したカクテルかと思います。温かいカクテルは、他にも「ホット・ワイン・カクテル」や、オリジナルカクテルの「07」「10」などがあるのですが、やはり真打ちといえばこれでしょう。

以前、月替りの「おすすめカクテル」として紹介していたのですが、人気が出て、いまではすっかり定番メニューになっています。卵を置いてある BAR ground line ならではの一杯。

この「卵酒」を飲むと、「どれだけでも寒くなれ。」なんて思える??

Posted on 2023-01-30 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

洋梨のカクテル

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_68758月の果物を使ったカクテル「梨」が和梨から洋梨へ変わっています。
品種はマリゲットマリーラ〜ラ・フランスへと移っていきます。ベースは引続きジンを使っていますが、和梨とはまた違った、芳醇な香りをお楽しみください。

洋梨って、和梨と違って「熟成」を見極めるのが本当に難しいです。「まだまだかな・・」なんて油断していると、あっという間に使い頃を通り過ぎてしまいます。そんな訳で、この時期は休日も出勤する羽目になるのでした。(別にいつも出ているので構わないのですが。)

Posted on 2022-10-24 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

オリジナルカクテル ground line 18

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_67f8BAR ground line のオリジナルカクテルは、すべて番号表記になっています。

「ground line 18」は、ブランデーをベースに、カシスリキュール、スイートベルモット、ザクロ果汁などを加えてシェイクした、「締めの一杯」向きのショートカクテルです。

ようやく夏も終わり、徐々に秋に向かっていますね。これからの季節、少し濃厚なテイストのものが欲しくなりがち。そんな時にお勧めのカクテルです。秋風に吹かれて夜道を歩いてきたら・・、是非オリジナルカクテル頁の一番下に目をやってみて下さい。

Posted on 2022-09-12 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

梨のカクテル

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_677aBAR ground line 8月の「果物を使ったカクテル」です。

晩夏の代名詞、「梨」を使ったカクテルです。梨の持つ微かな「苦味」にジンを合わせました。品種は「幸水」に始まって、「豊水」そして「洋梨」へと変わっていきます。デコレーションにローズマリーをあしらうことで、爽やかさが増したような気がします。去り行く夏を感じながら。

「梨」って、「一番好きな果物」に挙げる人が多い果物ですよね。僕もつい最近まではそうでした。特に二日酔いをした翌朝には最高・・・。最近そうでもなくなったのは、梨のせいというより、単にお店をやるようになってから二日酔いが出来なくなったからだと思います。

Posted on 2022-08-22 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed