BLOG

いかのこうじづけ

R0010922BAR ground line では「世界のお酒を分け隔てなく紹介する。」という主旨でお酒を揃えているつもりなのですが、日本にありながら肝心の「日本酒」を扱っておりません。管理の問題もあるのですが、一番の理由は「日本酒に合うつまみを用意していない。」ということが大きいです。

やはり日本酒には肴がないと。あえて挙げるとすればこの「いかのこうじづけ」くらいでしょうか。乾物のスルメを糠入りの水でもどし、麹と醤油に漬け込んだものです。日本酒を通り越してご飯が欲しくなる一品です。
案外ウイスキーの水割りなどにも合います。

Posted on 2017-09-11 | Posted in BLOG, FOODComments Closed

 

ディスティラーズ・エディション ラガブーリン 2000 

夏もついに終了。9月に入りました。今年の夏は不完全燃焼の方も多かったのではないでしょうか。その分秋の味覚を存分に楽しみましょう。今月のカクテルは「葡萄のカクテル」です。デラウエアの粒々感がたまらない一品です。また、その他果物を使ったカクテルに「梨」も登場。品種は、まずは「幸水」からです。秋の果物続々。特集を継続中のアブサン、クラフトジン共々、是非お試し下さい。

今月のカクテル
葡萄のカクテル(白ワインをベースにデラウエアの果肉を入れ、最後にポートワインを浮かべたまさに葡萄づくしのカクテル。)
今月のセレクト酒
ジン(フランス産)
・ジェネラス ジン(クラフトジン特集第3弾。シトラスとフローラルフレーバーが見事に合わさった、まるで香水を思わせるジン。)
アブサン(フランス産)
・アブサン ラ・シャルロット(アブサンスプーンで角砂糖を落として水割りで。)
シングルモルトウイスキー
・ディスティラーズ・エディションラガブーリン 2000(PX樽でのダブルマチュアードのラガブーリンが入荷。)
果物を使ったカクテル

・梨(幸水ー豊水ーラ・フランスへと変わっていく予定。ベースのジンとの相性を楽しんで。)

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

Posted on 2017-09-04 | Posted in BLOG, お知らせComments Closed

 

ALIEN TO WHOME? / Max Brennan

31oC+isVwDLすっかり音楽もダウンロードする時代になりました。うちのお店の音源くらいなら多分USB一個で済むのではないでしょうか。
でも、相変わらずLPやCDってなくならないですよね。最近ではカセットテープまで、人気復活の兆しをみせているそうです。
「手に取れる音源」がどこまで生き残るのか、興味深いところです。

たまにある、「この一曲のためだけ」に置いてある1枚。⑥がそれ。この一曲のために、東京の、千代田区の、この棚の、この一角を占領してよいのか、甚だ疑問です。

Label : Sublime Record
Country : UK
Released : 1998

Posted on 2017-08-28 | Posted in BGM, BLOGComments Closed

 

カンパリ・ソーダ

R0010863日本ではこれまで色々な「BAR」が流行してきました。トリスバー、カクテルバー、モルトバー、ワインバー、焼酎バー、立ち飲みバー・・。

で、結局「BAR」って日本に根付いたんだろうか、と困惑する事があります。

夕方に、カンパリ・ソーダを一杯だけ飲んで帰る。

そんな光景を見た時に、ふと「ああ、こういうのを根付いたっていうんだろうな。」と思う次第です。

もはや置いていないBARはないイタリアの代表的リキュール「カンパリ」。印象的な赤色が女性にも好まれますが、リンドウの根などを成分とする「苦味酒」の部類に入ります。ソーダ割りにするときは、カンパリの量をケチるとまったく美味しさが出ません。

Posted on 2017-08-21 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

オールド・イングリッシュ・ジン

今年のお盆は3連休を頂きました。それにしても普段と違う事をするのが年々しんどくなってきました。歳ですかね。(笑) いかに普段の生活が無駄を省いた効率的なものなのかがよく分かります。
まだまだお休みの方も多いかと思いますが、今週14日(月)より通常営業しております。

今月のカクテル
フローズン・桃・マルガリータ(まだまだ続行。真夏の救世主。今年は何杯いきますか?)
今月のセレクト酒
ジン(イギリス産)

・オールド・イングリッシュ・ジン(クラフトジン特集第2弾。1783年に書かれたレシピを再現。当時流行していたシャンパンの空瓶に詰めるところまで徹底。)
ボトルワイン(イタリア産)

・コンチェルト ランブルスコ・レッジャーノ(夏は赤もキンキンに冷やして。すっかり認知されてきたイタリア微発砲の赤ワイン。うちは十数年前、このワインを冷やすためにワインセラーを入れることになりました。)

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

Posted on 2017-08-14 | Posted in BLOG, お知らせComments Closed

 

お盆期間中 営業のご案内

残暑お見舞い申し上げます。

BAR ground line のお盆期間中の営業のご案内です。

8月11日(金) 祝定休日
8月12日(土)  お休み
8月13日(日)  定休日
8月14日(月) 通常営業
8月15日(火) 通常営業

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

店主

Posted on 2017-08-07 | Posted in BLOG, お知らせComments Closed

 

石皿

R0010508新宿の「コンランショップ」で買いました。新宿のコンランは、出来た当初から好きで、何を買う訳でもないのにぶらついていました。

お店の開店準備のため、レンタカーを借りて備品を一気に買いにいったときに偶然目に留まって、即購入しました。

多分以前から陳列されていたいたとは思うのですが、まさか自分が買う事になるとは思ってもいないので、意識もしていませんでした。
自分では絶対買わない物を買う事になるのが、お店をやっている面白さです。

だって、全く役に立たないんだもの。

Posted on 2017-07-31 | Posted in BLOG, 内装・設備Comments Closed

 

Case04 男性1人 女性1人

R00104827月某日 金曜日 21:30

男性1人 女性1人(42 39)

どうもね、夫婦でいまさら BARってのもなんか照れるんだけど、ここなら意外とかみさんもすんなり。
まあもともと神保町ってカップルがデートするっていう土地柄でもないしね。
気取らずピッザ食べて、モルト飲んで、チョコ食べて。
会計は?今日は俺かよ。

 

 

シングルモルトウイスキー(ソーダ割り)  ¥1296
枝豆                   ¥ 216
シングルモルトウイスキー         ¥1404
シングルモルトウイスキー(試飲サイズ)  ¥ 972
果物を使ったカクテル(マンゴー)     ¥1512
干し玉葱とトマトのピッツァ        ¥1296
自家製チョコレート            ¥ 864

計                    ¥7560

No Charge
No Smoking
Thanks !

お客様からのご意見・ご感想をもとに作成しております。価格は投稿当時のものです。

Posted on 2017-07-24 | Posted in BLOG, この店の使い方Comments Closed

 

キルケラン 8年 カスクストレングス

自家製ヨングリア」素直に失敗を認めます(涙)。なんの事やら全く伝わらず、でした。やはりネーミングって大切ですね。反省しております。本来なら夏の名物カクテル「フローズン・桃・マルガリータ」にいかなければいけないところなのですが、「自家製サングリア」に戻して再起を図りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

今月の煮込み料理
ソーセージの蟹トマトソース煮込み(暑い日に真っ赤なトマトソースとジントニック。いいですよ。)
今月のセレクト酒
シングルモルトウイスキー
・ラガブーリン PXシェリー樽(ダブルマチュアド版シリーズ。臭くて甘い、リッチなラガ。)
・キルケラン 8年 カスクストレングス(2004年にできたばかりの、まだまだ新しい蒸留所。成果はいかに。)
果物を使ったカクテル
・パイナップル(当たり前すぎて意外に使われていない素材。テキーラベースで夏っぽく。デコレーションになるだけじゃないぞ!)

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

Posted on 2017-07-18 | Posted in BLOG, お知らせComments Closed