BLOG

オリジナルカクテル ground line 04

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_49fBAR ground line のオリジナルカクテルは、すべて番号表記になっています。

「ground line 04」はスペインの酒精強化ワイン、「シェリー」を使ったカクテルです。
開店当初に、「きっとスペインではこんな乱暴な飲み方をしているんだろうな。」という想像で作ったカクテルです。
その後のスペイン・バル・ブームで、よく見かけるようになった、「レプヒート」に近いレシピです。
深夜というよりは、まだ日の長さの残る、夏の終わりの夕暮れ時に飲むのが「雰囲気」のカクテルです。
BAR ground line の大きなガラス扉から差し込む夕焼けを眺めながらどうぞ。

→ 2023.02.27 リニューアルしました。

Posted on 2018-07-23 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

オクトモア 08.4 ヴァージン・オーク

いよいよ夏本番ですね。今年は梅雨明けが早かった分、長い夏になりそうです。
今月のカクテルに、季節のカクテルの当店一番人気「フローズン・桃・マルガリータ」が登場。今年は例年以上に活躍してくれそうです。
また、今月の煮込み料理に「ソーゼージの蟹トマトソース煮込み」が始まっています。ワタリガニで出汁をとった夏にぴったりの煮込み料理です。是非どうぞ。

今月のカクテル
フローズン・桃・マルガリータ(大人の駄菓子屋  BAR ground line の名物カクテル。通称「大人のかき氷」。今年は何杯いきますか?)
今月のセレクト酒
シングルモルトウイスキー
・オクトモア 08.4 ヴァージン・オーク(アイラの名物ディスティラー、ブリックラディのジム・マッキュワン氏の世界最強ピート品。)
グラス赤ワイン
・レオポルド・プリモ デコ 2015(イタリア/トスカーナ産。夏は赤も冷やして。凝縮した果実味。)
今月の煮込み料理
ソーセージの蟹トマトソース煮込み夏みかんソニックジン・トニックなど、冷たい飲み物と相性抜群。)

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

Posted on 2018-07-17 | Posted in BLOG, お知らせComments Closed

 

アメ横

R0012737言わずと知れた、上野〜御徒町の線路沿いに立ち並ぶ、一大物販通りです。
ドライフルーツや胡桃などの乾物や、鯖やワタリガニなどの海鮮品までいろいろ仕入れに行きます。

ジーンズの横でスルメを買えるのはここだけだと思います。

それにしても、いつ行っても凄い人です。皆さんそれぞれちゃんと用事があるのでしょうか(笑。でも、渋谷などの人混みに比べて、歩きにくさを感じないのは、きっと僕がもう東京の東側の人間になったからだと思います。

Posted on 2018-07-09 | Posted in BLOG, 神保町界隈Comments Closed

 

エヴァン・ウイリアムス 4年 BIB

なんと例年より22日も早い、観測史上最速の梅雨明けだそうですね。まだこれからたっぷり2ヶ月間夏日が続くのかと思うと・・、ちょっと BAR で一息ってなりますよね。(なりませんか。)
今月のカクテルは「自家製サングリア」です。昨年より製法をリニューアル。ご注文を受けてからお作り致します。
また、果物を使ったカクテルに「パイナップル」が登場。ちょっとトロピカルな気分でこの夏を乗り切りましょう。

今月のカクテル
自家製サングリア(オレンジ、ピーチ、アプリコットのリキュールに予めドライフルーツ・シナモン・クローブなどを漬け込んでおいて、直前でワインとミックス。)
今月のセレクト酒
シングルモルトウイスキー(インド産)
・アムルット ピーティッド(夏だからという訳ではありませんが、久しぶりにインドのモルトが入荷。今回はピートを効かせたタイプで。)
バーボンウイスキー
・エヴァン・ウイリアムス 4年 BIB(珍しいホワイトラベルのエヴァン。4年の若熟50%。ここはバーボンソーダだ!夏に負けるな!!)
果物を使ったカクテル
・パイナップル(ベースはホワイトラムで。マンゴーともども南国気分で。)

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

Posted on 2018-07-02 | Posted in BLOG, お知らせComments Closed

 

オリジナルカクテル ground line 03

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_470BAR ground line のオリジナルカクテルは、すべて番号表記になっています。

「ベルモット」というリキュールがあります。ワインベースのハーブ酒のようなお酒で、度数も高くないので、アルコールの苦手な人方でも比較的飲みやすいお酒です。
有名なカクテル「マティーニ」や「マンハッタン」に使われるので、置いていない BAR はまずないと思います。
「ground line 03」は、その「ベルモット」をさらに炭酸で割った、うちの中でも最もアルコール度数を抑えたカクテルです。
「今日は軽くあげたい。」なんて時に、是非どうぞ。

Posted on 2018-06-25 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

スピーカー

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_461BAR ground line のメインスピーカーです。
よく、「スピーカーはどこにあるの?」なんて聞かれます。隠すところがあるような内装でもないのですが、案外気付かれません。
位置を決める時に留意したのは、「お客さんの耳の高さに絶対置かないこと。」です。
あくまで主役はお客さんの「会話」です。

と、言いつつ天井にもサブの小型スピーカーが隠してあって、結果的にお客さんの耳の高さ辺りに音場が来るようになっています。

main speaker : DIATONE DS-77EX
sub speasker : Pioneerミニコンポ付属品

Posted on 2018-06-18 | Posted in BLOG, 道具・機器Comments Closed

 

マルスウイスキー 信州

R0012529関東も梅雨入りしましたね。
6月のカクテルに、今年も「西瓜のソルティ・ドッグ」が登場しています。完熟の小玉西瓜の甘みをお楽しみ下さい。
また、BAR ground line の人気カクテル「泡ハイボール」は、通常ですと泡の注ぎ足しが1回無料なのですが、梅雨のこの時期、雨が一滴でも降ったら、2回まで無料にいたします。梅雨明けまでやっております。是非どうぞ。
これから約1カ月、ジメジメと憂鬱な日が続きますが、これ飲んで乗り切りましょう。

今月のカクテル
・西瓜のソルティ・ドッグ(昨年までは単に「西瓜のカクテル」だったのですが、どうせ西瓜にお決まりの塩もグラスの淵に付いているので「ソルティ・ドッグ」にしました。)
今月のセレクト酒
シングルモルトウイスキー
・ブレア・アソール 12年(スコットランドで唯一私設軍隊を持つことを許されたアソール侯の持つ歴史ある蒸溜所。)
ジャパニーズウイスキー(長野産)

・マルスウイスキー 信州(5月の連休で長野に行った際、仕入れてきました。長野県限定出荷のブレンド品。)

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

Posted on 2018-06-11 | Posted in BLOG, お知らせComments Closed

 

マンゴーのカクテル

R0012534BAR ground line 6月の「果物を使ったカクテル」です。

タイ〜フィリピン産のマンゴーを使って作ります。
ベースは自家製フレーバーラム(バニラ)を使ってみました。意外な組み合わせに思われるかもしれませんが、これがなかなかどうして。少しプリンっぽい風味になっていい相性です。

これまで、「大人のかき氷」(フローズン・桃・マルガリータ)、「大人のパフェ」(バナナのカクテル)というニックネームを頂いておりますが、今度は「大人のプリン」というのはいかがでしょうか。
でも命名はいつもお客さんの方が一枚上手なので、気が向いたら宜しくお願いします。

→ 2018.6.8 お客さんから「大人のネクター」と命名頂きました。そちらの方がマンゴーの繊維感が伝わるかと思います。有り難うございました。

Posted on 2018-06-04 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

Case08 男性2人

R00125175月某日 木曜日 21:40

男性2人(58 36)

お前バーに来てワインなんて飲むのか。まあもっとも最近のバーは醸造酒も置くようになったがな。もともとバーってのは蒸溜酒しか置かないもんだったんだ。何故って?決まってんだろ。醸造酒ってのは「幸せ」なとき飲むもんだ。蒸留酒は「不幸せ」を噛み締めるとき飲むもんだ。

 

 

ジャパニーズウイスキー水割り    ¥ 756
グラスワイン赤           ¥ 972
ミックスナッツ           ¥ 324
アイリッシュウイスキー水割り 2杯 ¥1728
シングルモルトウイスキー      ¥1512
シングルモルトウイスキー      ¥1728
あたりめ              ¥ 540

計                 ¥7560

No Charge
No Smoking
Thanks !

お客様からのご意見・ご感想をもとに作成しております。価格は投稿当時のものです。

Posted on 2018-05-28 | Posted in BLOG, この店の使い方Comments Closed