BLOG
アイビー
表の看板を照らしている照明を設置した、ウイスキーの樽の形をした鉢植えに植えている植物です。
アイビーはウコギ科キヅタ属に分類されるツル性植物で、とても強健な植物なことから、建物の外溝を彩る植栽などによく使われます。ありましたよね。いっとき、ちょっとおしゃれな建物には必ずこのアイビーちゃんが使われていて(笑。僕も、どこかに使いたかったのですが、ちょうど看板を照らす機具の選定に悩んでいたので、この体裁にしました。今では他の雑草なども何処からか飛んできて自生し始め、随分野性味溢れる風体になってきていますが、その自然さもいいかなと思って、抜かずにそのままにしてあります。
前回の台風の時に横倒しになり、ついに樽が壊れてしまいました。そのうち植替えようとは思っているのですが、どうも持病の「ギックリ腰」が不安で、後回しになっています。短縮営業で時間のある今のうちにやらねばと思っています。
→ 「緊急事態宣言延長」に伴う酒類の提供の取り止めについて(2)
「緊急事態宣言延長」に伴う酒類の提供の取り止めについて(2)
この度、「緊急事態宣言延長」に伴う、東京都における酒類の提供の取り止めの要請により、9月13日〜9月30日の期間、終日酒類の提供を中止させて頂きます。(営業時間は、引き続き15:00〜20:00となっております。)また、入店時の手指の消毒、会話の際のマスクの着用等ご協力頂いております。尚、発熱症状のある方及び3名様以上の団体での入店はお断りさせて頂いております。何卒ご了承ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
店主
秋の味覚のノンアルコールカクテル達
「緊急事態宣言」の再々延長も決まり、引き続き9月12日までは酒類の提供の取り止め要請が出されています。大変ご不便お掛け致しますが、何卒ご了承下さい。
さて、急に秋めいてきましたね。果物にも秋の味覚が続々登場しています。ノンアルコールでもカクテルにすることができそうなものは、どんどん使って行きたいと思っております。なかなか難しい素材のものもありますが、こうやって試行錯誤を重ねているうちに、「宣言解除」となりませんかね(笑。そんな期待を抱きつつ、今年も秋の始まりです。
今月のカクテル
・葡萄のカクテル(今の時期しか仕入れないノンアルワインを使って、今年も「葡萄尽くし」をやります。ポートワインの代わりに何を使ったかというと・・。)
季節の果物を使ったカクテル
・梨(晩夏の定番。梨を使ったカクテルをノンアルでも。本家とはちょっと違ったニュアンスにしようと思って作ったら、こっちの方が良くなってしまったかも。)
・無花果(実を言うとちょっとまだ研究中です。濃厚なテイストをどう表現するか。来週中には決めます。)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
本の街
学生の街、スポーツの街、音楽の街、喫茶店の街、病院の街ときて、ついに真打「本の街」の登場。三省堂書店といった大型書店を始め、数多くの古書店、古本屋が軒を連ねる日本有数の書店街・神田神保町。「人の悩みの大半は、既に誰かが経験済みで、書籍化されている。」とも言われます。知の宝庫「書店」。それが身近にあるというのは、どことない「安心感」をもたらします。
インターネットなどの台頭で、紙媒体のメディアの存続が危ぶまれる中、いまだこの街の代表的存在感を示している「書店群」。新型コロナウイルスが、すっかり世の中を変えてしまった現代。移動を制限された人類が、再び「本」の価値を見直すきっかけになるのでしょうか。
「緊急事態宣言延長」に伴う酒類の提供の取り止めについて
この度、「緊急事態宣言延長」に伴う、東京都における酒類の提供の取り止めの要請により、8月23日〜9月12日の期間、終日酒類の提供を中止させて頂きます。(営業時間は、引き続き15:00〜20:00となっております。)また、入店時の手指の消毒、会話の際のマスクの着用等ご協力頂いております。尚、熱のある方及び3名様以上の団体での入店はお断りさせて頂いております。何卒ご了承ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
店主
Case COVID-19 男性1人 女性1人
男性1人 女性1人(42 37)
何だかえらい世の中になっちまったな。BAR でお酒が出せないなんて。一体どうやって営業してんだか、冷やかしに来たんだけど、「ノンアルコールカクテル」だって。ジュースと何が違うってんだよ。「何も違わない。」だってよ。要は気分の問題ってことか。まあ、いいや。外食自体久しぶりだし。試しに飲んで帰るか。って、何だよ。「何だか酔っちゃったみたい」って。
ジンの入っていないジンリッキー ¥ 770
ニューワインクーラー(ノンアル) ¥ 990
珈琲とオレンジのモクテル ¥1210
バナナのカクテル(ノンアル) ¥1320
きゅうりスティック ¥ 220
ソーセージの蟹トマトソース煮込み ¥1210
自家製揚げくるみ ¥ 330
計 ¥6050
No Charge
No Smoking
Thanks !
お客様からのご意見・ご感想をもとに作成しております。価格は投稿当時のものです。
カカオ・ムース・オン・カカオ
東京オリンピックも終わり、これからパラリンピックが始まりますね。まだまだ暑い日が続きます。無事終わられることをお祈りしております。
さて、お盆休みに入られる方も多いかと思いますが、BAR ground line は今年も暦通り営業しております。といっても、引き続き短縮ノンアルコール営業ですが・・・。どのみちお酒は提供できませんので、この機会にお子様連れでいかがでしょうか。ひと夏の思い出に、ちょっと早めの「BAR」デビュー。是非お待ちしております。
今月の煮込み料理
・ソーセージの蟹トマトソース煮込み(渡り蟹で出汁をとった、夏にぴったりの煮込み料理。今年はニューワインクーラー (ノンアル)と一緒にどうぞ。)
今月のカクテル
・カカオ・ムース・オン・カカオ(極々甘党の方へ。カカオたっぷりのチョコムースに罪悪感も吹き飛ぶ??)
今月のセレクト酒
ノンアルコール・スパークリングワイン
・ヴァンドーム・クラシック(ノンアルコールのスパークリングワインをミニボトル(200ml)で提供することにいたしました。カチ割りスタイルもOKです。)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
お盆期間中 営業のご案内
暑中お見舞い申し上げます。
BAR ground line はお盆期間中も、暦通り営業しております。
引き続き「緊急事態宣言」に伴う、東京都における酒類の提供の取り止めの要請により、7月12日〜8月31日の期間、終日酒類の提供を中止させて頂きます。(営業時間は、引き続き15:00〜20:00となっております。)また、入店時の手指の消毒、会話の際のマスクの着用等ご協力頂いております。尚、熱のある方及び3名様以上の団体での入店はお断りさせて頂いております。何卒ご了承ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
店主
Rf / Rf
夏になると、なぜか極々「真っ直ぐ」なジャズが聴きたくなります。これって、やっぱり昔通った「ジャズ喫茶」の影響が大きいのかもしれません。特に、真夏の暑い盛りに、エアコンとアイス珈琲を求めて行った、あの神保町のジャズ喫茶の居心地は、ジャズの音と共に今も体に残っています。
いいですよね。大音響のジャズと、アイス珈琲と、冷えた店内と・・・、そしてうたた寝と。
(この場を借りて深くお詫び申し上げます。御免なさい。)
数々のミュージシャンを陰で支えてきたギタリスト成川正憲(Rokugen Club)と、元レコードショップのバイヤーであり、DJ/コンポーザーFarah のユニット「Rf」。暑苦しくない、シンプルな編成は夏場に最適。それにしても、楽器が出来るって、いつまでもこんな風に歳を重ねていけるんだなあと、つくづく羨ましくなる大人の一枚。
Label : Timeless
Country :UK
Released : 2010