BLOG
自家製クラッカー
もともと工業製品のような存在の「クラッカー」を自家製で作ってみました。
パスタの麺を作る機械で生地から作り、オーブンで焼きあげます。
チーズやサラミの盛り合わせだけでなく、いかのこうじづけなどにも添えてお出ししています。
開店以来 BAR ground line のフードメニューを脇で支えてきた「影の主役」です。
もちろん単品でのご注文も可能です。その場合はこちらも自家製の「夏みかんマーマレードジャム」をお付けしています。
ジン・ドーズ
桜の季節まであともう少しなのですが、不安定な天気が続いていますね。東京の開花予想は22日頃と出ましたが、昨日散歩で見た感じでは「まだまだ」というところでした。
今月のカクテルは「チェリー・ブロッサム・カクテル」です。おつまみでもお出ししている、フランス産チェリーのブランデー漬けをグラスの底に沈めた一杯です。
これを飲んで、一足お先に桜の気分を味わいましょう。
今月のおすすめ
・チェリー・ブロッサム・カクテル(桜色を表現するグレナデン・シロップの代わりにザクロ果汁を使用。)
今月のセレクト酒
ラム(ドミニカ産)
・ロン・バルセロ インペリアル(ドミニカラムの最高峰と称されるラム。4年から20年ものの熟成ラムをブレンドして作られる限定品。)
クラフトジン(フランス・ノルマンディー産)
・ジン・ドーズ(久々のクラフトジンは、カルバドスの産地ノルマンディーから。リンゴ100%のカルバドスのオード・ヴィーにレモンピール、生姜、ミントを浸漬して蒸留。)
シングルモルトウイスキー
・ピーツ・ビースト カスクストレングス(ポップなラベルでお馴染み、ビースト様から樽出しペドロヒメネスカスクが入荷。)
果物を使ったカクテル
・グレープフルーツ(フロリダ産グレープフルーツにあえてジンを合わせました。ソルティ・ドッグとはまた違うテイスト。)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
Cappuccino Grand Cafe Lounge II / V.A.
コンピレーションアルバムもよく使います。一人でお店をやっていると、お酒もつくって、料理もして、会計もして、選曲もしてとなると、なかなか大変なので、予め選曲しておいてくれるコンピアルバムはとても助かります。
内容もさすがプロの選曲。知らなかったいい曲にたくさん出会えます。ただ、もともと持っているCDとダブっているものもあるので、結局コンピアルバムを現場でまたコンピするというハメになることもしばしばです。
カセットテープ世代としては必ずやってしまう、音楽に興味ありそうな娘への「自主制作コンピアルバム」のプレゼント。一曲一曲解説付きなどをやらかした日には、ただひたすら処分してくれてることを願うのみです。
Label : Lovemonk
Country : Italy
Released : 2006
Case07 男性1人
男性1人(31)
皆何やってんの?そんなカクテルなんか頼んで。
この店は「干し玉葱とトマトのピッツァ」食って、スパークリング飲んで、とっとと帰るに限るっしょ。それがここの存在意義みたいなもんよ。他のメニューに翻弄されてはいけない。
まてよ「苺のカクテル」か・・。ちょっと気になるな。
グラススパークリング 2杯 ¥1944
カニカマサラダ ¥ 324
干し玉葱とトマトのピッツァ ¥1296
計 ¥3564
No Charge
No Smoking
Thanks !
お客様からのご意見・ご感想をもとに作成しております。価格は投稿当時のものです。
テッラ ダリージ ズィーテ ペコリーノ テッレ ディ キエーテ IGT
2月も半ばを過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きますね。今週は東京ももう一度雪になる日があるようです。風邪などひかれませんように。
好評だった「苺のカクテル 〜バレンタイン・ヴァージョン〜」、もうしばらく続けます。オリジナルの「苺のカクテル」ともども是非お楽しみください。
花粉も飛び始めているようです。春はもうすぐそこ。
今月のおすすめ
・定番カクテル再考 シャンディ・ガフ(既製品のジンジャーエールではなく、生姜エキスから作ります。花粉症に効果あり?)
今月のセレクト酒
シングルモルトウイスキー
・グレン・オード2007(ボトラーズの老舗、ベリー・ブラザース&ラッドより掘り出し物が入荷。)
・ボーン・オン・アイラ(こちらはもイタリアのボトラーズの雄、ウイルソン&モルガンから若くてパワフルな1本。)
ボトル白ワイン
テッラ ダリージ ズィーテ ペコリーノ テッレ ディ キエーテ IGT (イタリア・アプルッツォ産。白桃のようなほんのりとした甘みが感じられるペコリーノ。可愛い響きの品種。人気出るかも。)
グラス赤ワイン
・ワインメーカーズ ノート カベルネ・シラーズ(オーストラリア・サウス・イースタン産。なんだかウイスキーみたいな、バッチNo.入りのラベルのオーストラリアワイン。)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
1周年(2003年)
BAR ground line は2002年2月14日に開店いたしました。
1周年記念(2003年)は「オレンジパーティー」と称して、オレンジやみかんを使ったカクテルで真冬のビタミンC補給の一日をやりました。
まだ要領も悪く、せっかく作ったみかんのオブジェが重すぎて飾れず「ただ皆んなでそれを食べる。」だけになったのを覚えています。
よっぽど余裕がなかったんでしょうね。写真が全く残っていません。かろうじて最後に余ったみかんを撮った写真です。
苺のカクテル 〜バレンタイン・ヴァージョン〜
1月のカクテル「苺のカクテル」が2月より、バレンタイン・ヴァージョンに変わります。
内容は、ちょっとバレンタインっぽく、カカオのリキュールと生クリームを使って「苺ミルクチョコ」風にしてあります。数年前から始めたのですが、オリジナルを凌ぐ人気です。
女性から男性へのプレゼントに、チョコを貰えなかった男性は自分へのプレゼントに、是非どうぞ。
お菓子の「アポロ」みたいな味って言われます。「大人の駄菓子屋」グラウンドラインの真骨頂発揮です。〜14日までやっております。
Case06 女性1人
女性1人(28)
今年は思い切って女性の1人飲みに挑戦。
去年多勢で来た時にマスターに宣言もしちゃったし。ここはひとつ勇気を出して。って入ってみればなんのことはない、普通にしてればいいんじゃん。ツマミもお一人様サイズもあってなかなか良し。
私ってけっこう1人飲み向いてるかも。
グラス白ワイン 2杯 ¥1728
オリーブ ¥ 324
ニューワインクーラー 赤 1杯 ¥ 756
チーズ盛り合わせ(ミニサイズ) ¥ 756
自家製夏みかんピール(おみやげ) ¥ 216
計 ¥3780
No Charge
No Smoking
Thanks !
お客様からのご意見・ご感想をもとに作成しております。価格は投稿当時のものです。
久松商店
これなんだと思います?
レコードのジャケットみたいでしょ。
実はお店の向かいにあるお肉屋さんです。もっとも業者向けの卸問屋さんみたいなお肉屋さんなのですが。
BAR ground line も「牛スジ肉の赤ワイン煮込み」に使う牛スジをここから仕入れさせてもらっています。(とってもいいスジ肉を分けてもらっています。)
以前は古い(失礼!)建物だったのですが、何年か前に建て替えられて、今のような外装になりました。グラウンドラインからもガラス越しによく見えるので、お洒落な借景として貢献して頂いております。
真っ白な巨大な白壁の内部はお肉の冷蔵室が入っています。この白壁を利用して、たまにモデルさんの撮影などにも使われています。
久松商店 :東京都千代田区神田猿楽町1-4-5 Tel:03-3291-8104