BLOG
タムナヴーリン ダブルカスク
徐々に寒くなって来ましたね。今年は新型コロナウイルス対策で、皆さんマスクを着ける機会が増えたので、インフルエンザやごく普通の風邪などにもかかりにくいのではないかと言われています。でも、油断は大敵。充分用心して参りましょう。
今月の煮込み料理に「鶏とブロッコリーのホワイトソース煮込み」が登場。寒くなると欲しくなるホワイトソースの煮込み。小麦粉を炒めるところからダッチオーブンを使っています。白ワインと一緒に是非どうぞ。
また、果物を使ったカクテルに「柿」が登場しています。独特のネットリ感が年々人気になってきたこのカクテル。秋の味覚をお試し下さい。
今月の煮込み料理
・鶏とブロッコリーのホワイトソース煮込み(季節に一度は食べておきたいホワイトソース。意外に男子に人気です。)
今月のセレクト酒
シングルモルトウイスキー
・タムナヴーリン ダブルカスク(年々価格の急騰するシングルモルト。それでもここは神保町。スペイサイドをお手頃価格にて。)
果物を使ったカクテル
・柿(今年もやります。でもやっぱり柿の味はしません(笑。)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
甲子屋酒店
明治36年より続く、神保町の酒屋さんです。ほぼ日本酒の専門店と言っていいかと思います。BAR ground line では日本酒の扱いは無いのですが、プライベートで良く飲むので、家用に買いに行ったりしています。歴史もさることながら、特筆すべきはその「回転(ハケ)」にあるかと思います。常に入荷したての新鮮なお酒を買えるのは、店の規模と品揃えのバランスの良さがなせる妙だと思います。うちの店も見習いたいと、いつも思っています。
うちの店って、日本酒を扱っていないにもかかわらず、なぜか日本酒好きの方が多いんですよね。時には日本酒の話で終始盛り上がることも。他所で日本酒を飲んで、〆のウイスキーを是非当店でどうぞ。
甲子屋酒店 : 東京都千代田区神田神保町2丁目9番地 tel 03-3261-1039
リノマト
なかなかスキッとした秋晴れになりませんね。今週あたりからは晴れの間が続きそうです。
今月のセレクト酒にイタリアの苦味酒「リノマト」が入荷しています。カンパリやアペロールといった大手ブランドに押されがちなこのジャンルですが、ちょっと見慣れないものにも是非チャレンジを。
また、果物を使ったカクテルの「梨」が和梨から洋梨へ変わっています。品種はまずは「マルゲットマリーラ」から。和梨とはまた違った華やかな香りを是非お楽しみください。
今月のセレクト酒
薬草系苦味酒(イタリア産)
・リノマト(カンパリのようにソーダ割りもいいですが、オンザロックでいくのも良。)
シングルモルトウイスキー
・エドラダワー 10年(そろそろモルトも濃い系ナッティ系で冬支度。)
グラス白ワイン(イタリア/トレンティーノ地区)
・メッツァコロナ ピノグリージョ レゼルバ(この時期にあえてこの名前。滅や!コロナ!!)
果物を使ったカクテル
・洋梨(年々品種が多彩になってきている洋梨。熟成を見極めるのがけっこう難しいです。)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
→今後の感染拡大防止対策及び「GoTo キャンペーン」事業について
珈琲豆
BAR ground line の珈琲豆は、僕の実家の隣町、神奈川県藤沢市辻堂の「27 COFFEE ROASTERS」から仕入れています。日本でも数少ない「スマートロースター(直火ではなく熱風による遠赤外線で焙煎する方式)」を使った焙煎方式を取り入れているお店で、当店では「ハウスブレンド」と「フレンチブレンド」の2種類を仕入れています。
開店以来からのお付き合いで、僕の実家の旧友から紹介されたのが始まりでした。今では店主自ら南米まで豆を直接買い付けに行かれたりと、地元辻堂のみならず、日本のスペシャルティコーヒーの草分け的な存在の店になられています。おしゃれなカフェスペースも増床されているので、お近くに寄られた際は立ち寄られてみてはいかがでしょうか。もちろん豆の小売もしています。
27 COFFE ROASTERS : 〒251-0043 神奈川県藤沢市辻堂元町5丁目2−24 tel o466-34-3364
今後の感染拡大防止対策及び「GoTo キャンペーン」事業について
急に寒さが増して来ましたね。これからいよいよ秋冬モードに入って行きます。
BAR ground line では新型コロナウイルス感染拡大防止対策を継続していきたいと考えております。特にお客様には「会話の際のマスクの着用」のご協力を頂いております。ご不便お掛けしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
また、国土交通省実施の「Go To トラベル」事業、及び農林水産省実施の「Go To イート」事業につきましては、指定グルメサイトへの予約機能登録が必要となりますので、弊店では現在のところ、取扱いを見合わせております。合わせてご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
→尚、ご予約はお電話・SNS、またはメールにて承っております。
ブナハーブン 5年
10月に入りました。今年の秋冬はコロナウイルス対策のためにも、余計な体力を奪われないよう、インフルエンザや普通の風邪などにも気を付けたいところです。夜風などには充分注意して参りましょう。
さて、今月のカクテルに「栗のカクテル」が登場。フランス産・栗のリキュールにブランデー、オロロソシェリー、生クリームなどを使った、濃厚スイーツ系のカクテルです。なかなか外に出る機会が少なくなってきているかと思いますが、〆の一杯などに是非どうぞ。
また、果物を使ったカクテル「梨」の品種が幸水から豊水へ変わっています。どうぞ飲み比べてみてください。
今月のカクテル
・栗のカクテル(通称「液体のモンブラン」。コンビニで帰りにスイーツもいいけど・・。)
今月のセレクト酒
ラム(トリニダード・トバゴ産)
・アンゴスチェラ 7年(クラフトジンに押され気味ですが、ラム特集も再開します。まずは手始めにこれから。)
シングルモルトウイスキー
・ブナハーブン 5年(個人的には一番「臭い」と思っている「ブナハーブン」蒸留所。ダンカンテイラー社よりカスクストレングスalc54.8%。)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
RICOH GR
ホームページなどで使う写真は、RICOHのコンパクトデジタルカメラ「GR」で撮っています。最近、初代「GR」の動きが怪しくなってきたので、「GR III」に買い換えました。
ところでお店の「カラー」ってありますよね。雰囲気とかではなく、実質的に店の最も広い面責を占めている「色」って。BAR ground line の場合、入口扉や、界壁などに使っている「耐候性鋼」の色がそれにあたるかと思います。この色に合わせて写真も単色モノトーンカラーを多用するようにしています。
エフェクトは初代「GR」でいうところの「調色セピア 彩度−3 コントラスト+8 シャープネス+8」です(笑。これを継承したいので、買い換えも結局「GR」シリーズになってしまいました。
コンパクトデジタルカメラ : RICOH GR III
【臨時営業限定】祝日サワー!!
21日、22日は祝日ですが、臨時営業いたします。
せっかくの祝日営業なので、限定メニューをご用意しました。題して「祝日サワー!!」。
BAR で「サワー」というと、ベースのお酒にレモンなどの柑橘を混ぜただけの、炭酸の入らないショートカクテルを意味します。皆さんお馴染みの、大衆酒場さんで出されている「サワー」は、BAR のカクテルでは、「フィズ」(柑橘とお砂糖でシェイクしたあと炭酸で割る)に近いものです。でも、美味しいことに変わりはないので、今回祝日限定でやってみました。ベースの焼酎には、下町の名脇役「亀甲宮焼酎 キンミヤ」を使っています。
ベンリアック 7年 2011 ピーテッド オクタブ
東京都による短縮営業要請延長が9月15日で終了となりますので、9月16日より通常営業再開いたします。尚、当店では継続して感染拡大防止対策を行って参りたいと考えております。お客様にも引き続き、来店時の手指の消毒、会話の際のマスクの着用をしていただいております。何卒宜しくお願い申し上げます。 店主
※ 9月21日、22日の祝日は臨時営業を行う予定です。詳しくは SNS にて告知いたします。
さて、今月のカクテルが「葡萄のカクテル」に変わっています。葡萄の実、白ワイン、ポートワインとまさに葡萄ずくしのこのカクテル。秋の初めに是非どうぞ。
また、果物を使ったカクテルに「無花果」が登場。ブランデーにカシスリキュール、ザクロ果汁まで使った濃厚系のカクテルです。深まる秋にもぴったりの一杯です。
今月のカクテル
・葡萄のカクテル(葡萄の果肉の粒々感を今年もどうぞ。)
今月のセレクト酒
・ベンリアック 7年 2011 ピーテッド オクタブ(ダンカンテーラーよりピートを効かせたベンリアックが入荷。度数53.9度。)
果物を使ったカクテル
・無花果(イチジクの種のプチプチ感と濃厚な甘みに深い秋を感じます。)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。