DRINK

ブラディ・メアリー

42362550-A8B1-419D-B077-E3E343C0DDCF_1_105_c言わずと知れた、ウォッカベースの代表的スタンダードカクテルです。

最近少しリニューアルいたしました。ノンアルコールカクテルの需要が増える昨今、このカクテルも以前そのレシピを考察したことがありました。(現在はメニュー化しています。)

アルコールのボリューム感をどう出すかが課題だったのですが、やっているうちに本家本元よりも「美味しくなっている」ような気がして・・・。今ではアルコール入りの方も、ノンアルコールに引っ張られるようにレシピを寄せています。

Posted on 2025-09-29 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

葡萄のカクテル(白・赤)

スクリーンショット 2025-09-15 13.36.129月のカクテル「葡萄のカクテル」がリニューアルしました。

通常の「白ワインベース」に加え、今年は「赤ワインベース」もご用意。さっぱりしてポートワインのグラデーションを楽しみたい方は「白」を。より葡萄の風味を感じたい方は「赤」を。好みに応じて是非どうぞ。

Posted on 2025-09-16 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

グラスホッパー

042B3370-5D0F-4FBC-8755-8E4E80A9C85C_1_105_cBAR ground line の「グラスホッパー」です。

前出の「アレキサンダー」同様、氷に触れないで撹拌冷却する方法でお作りしています。

BAR で甘い物を欲した時の「おやつカクテル」の代表格。

ちなみに上にトッピングしているのは、「自家製チョコブラウニー」の耳を削った物です。微かなクリスピー感が、「童心」を満たしてくれるかと思って使っています。

Posted on 2025-08-12 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

常温のカクテル 番外編

スクリーンショット 2025-05-10 13.54.18スクリーンショット 2025-05-10 13.53.23昨年の9月頃から始めた「常温のカクテル」が、お陰様で大変好評です。常時5種類をご用意しているのですが、「もっと他にも」というご要望にお答えして、毎月紹介している「今月のセレクト酒」でも、可能な限りお作りするようにしております。

「出会ったこのとのない取合わせ」

是非お試しください。

Posted on 2025-05-12 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

萩みかんのたけなか

スクリーンショット 2025-01-18 14.46.07BAR ground line の「自家製フレーバーウォッカ −夏みかん− 」に使う「夏みかん」は、山口県萩市にある「萩みかんのたけなか」さんから取り寄せています。

以前は僕の実家のある神奈川県藤沢市のものを使っていたのですが(「自家製夏みかんピール」はいまだにそれを使っています。)、数年前から本家本元萩市のものを使うようになりました。

何でも日本の夏みかんは、ほぼ全てこの地域のものから派生した枝分かれだそうです。

確かに、初めて届けてもらった時は、実家のものとそっくりだったのでびっくりしました。

「夏みかん」と言いつつ、皮のオレンジ色が最も美しいのはこの正月頃。今年もまた1年分をまとめて漬け込む時期が近付いています。

有限会社 たけなか 〒758-0011  山口県萩市椿東梶ヶ原2234-3

Posted on 2025-01-20 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

終売あれこれ

B860C153-485E-4943-95C6-8D4930D4F288_1_105_cある程度年数をやっていると、扱っているお酒が「終売」になることが度々あります。製造中止だったり、輸入元が輸入をやめてしまったり。効率化の下では仕方の無い事なのですが、少ないメニューで、しかもそれぞれがなるべく被らないよう構成しているこちら側としては、全体の組み替えをしなくてはならず、それなりに苦労します。

それにしても、なぜかうちの扱う物って、その憂き目に会う機会がちょっと多い感じがします。これまで散っていった面々の無念を想うと・・・。

そんな品揃えなのでしょうか。

Posted on 2024-11-25 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

常温のカクテル No.4 「ホワイト」 No.5 「ブラック」

スクリーンショット 2024-09-28 13.36.26「常温のカクテル」は、お酒本来の飲み方を再考しようという試みのひとつです。常温で飲むと、お酒の持つ「甘み」が広がります。自家製のおつまみ達との相性もぴったり。お互いを引き立ててくれます。

No.4は、ホワイトラムをベースに、コアントロー、カカオ(ホワイト)、ライチリキュールをブレンドした、純白をイメージさせる無色透明の一杯です。その潔さから、最後の締めになることを願って、別名を「ネオ・X.Y.Z.」としています。

No.5は、ウォッカをベースに、カカオ(ブラウン)、珈琲リキュール、アマレットを使った、黒く濃厚なスイーツ感覚の一杯です。深く暗い闇の中に一筋の光を見出せ!!別名「ネオ・ルシアン」!!

それぞれ、「自家製レーズンバター」「自家製チョコブラウニー」などと一緒に是非どうぞ。

Posted on 2024-09-30 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

常温のカクテル No.2 「レッド」 No.3 「イエロー」

スクリーンショット 2024-09-28 13.31.16「常温のカクテル」は、お酒本来の飲み方を再考しようという試みのひとつです。常温で飲むと、お酒の持つ「甘み」が広がります。自家製のおつまみ達との相性もぴったり。お互いを引き立ててくれます。

No.2は、ブランデーをベースに、チェリー、マラスキーノ、カシスリキュールをブレンド。力強い情熱を感じさせる「レッド」色の一杯です。最後にアブサンを落とすことで、別名「ネオ・サゼラック」としています。

No.3は、ジンをベースに、ドライベルモット、スーズ、ピーチリキュールを配合。意外な組み合わせがユニークな「イエロー」色の一杯です。苦味と甘味の絶妙な融合から、別名「ネオ・ネグロニ」としています。

それぞれ、「自家製チョコレート」「自家製夏みかんピール」などと一緒に是非どうぞ。

Posted on 2024-09-24 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

常温のカクテル No.1 「ブラウン」

36C9DA67-F204-4447-A9F8-F0ECA01F9A80_1_105_c「常温のカクテル」は、お酒本来の飲み方を再考しようという試みのひとつです。常温で飲むと、お酒の持つ「甘み」が広がります。自家製のおつまみ達との相性もぴったり。お互いを引き立ててくれます。

No.1は、ライウイスキーをベースに、スイートベルモット、クリームシェリー、アプリコットリキュールなどを使った、都会的な落ち着きのある「ブラウン」色の一杯です。ベースのお酒の種類から、別名を「ネオ・マンハッタン」としています。「自家製揚げくるみ」などと一緒に是非どうぞ。

Posted on 2024-09-17 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed