BLOG
上げ下げ棚
モルト棚の上の部分は、珈琲豆や茶葉などを収納するスペースになっています。扉が上下に上げ下げ出来るようになっていて、以前カフェ・タイムをやっていた頃は(現在はバー・タイムに一本化しております。)、昼は上を開け、夜は下を開けるというふうに切り替えて使っていました。東急ハンズで完全自作の棚なのですが、開店当初の「カフェ」と「バー」のどっちつかずの心境を表す作りになっています。
家に帰るときや、地震が来たときなどは、扉をパタンと下に下げて、大切なモルトを守る事が出来るので、結果的には重宝しております。
モルト棚
入口横のボトル陳列棚は、シングルモルトウイスキー専用の棚になっています。
モルトは随時入れ替えているので、こちらで自由に見て決めて頂くシステムになっています。
お好きな方は、来店されるとメニューも見ずにこちらに直行、というスタイルがすっかり定着しています。
ラインナップにはいつも頭を悩ませます。マニアックすぎず、一般的すぎず、テイストが偏らないように、かつ少し斬新なものも・・。
でもやっぱり一番肝に命じているのは「ここは神保町だ。」ということです。
ラ・マニー シグニチュア
改めまして新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
今月のカクテルに「苺のカクテル」が登場しています。濃厚な苺エキスたっぷりのストロベリーリキュールを使ったショートスタイルのカクテルです。
また、今月の煮込み料理に「牛スジ肉の赤ワイン煮込み」が登場。年が明けてから寒さがさらに増してきています。ダッチオーブンを使った煮込み料理で、是非、温まりに来て下さい。
今月のカクテル
・苺のカクテル(2月に入ると「バレンタイン・ヴァージョン」に変わります。こちらも人気です。)
今月のセレクト酒
ラム(マルティニーク島産)
・ラ・マニー シグニチュア(コニャック、ポート、モスカテル、バーボンの4つの樽で熟成されたブレンドラム。複雑な風味。)
シングルモルトウイスキー
・アードベッグ アン・オー(アードベッグ10年ぶりの定番新商品。こちらもPXシェリー樽、内側をチャーした新樽、ファーストフィルのバーボン樽の3つをブレンド。)
ボトル赤ワイン(イタリア/ヴェネト)
・パスクア モラゴ ロッソ 2015(メルロー30%、コルヴィーナ30%、コロアチーナ30%、カベルネ・ソーヴィニオン10%を品種ごとに別々に発酵。なんだか今回は「ブレンド祭り」になっております。)
果物を使ったカクテル
・バナナ(今年も大人気。マーブルっぽいグラデーションは、カカオのリキュールによるものです。)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
謹賀新年 2019
新年あけましておめでとうございます。
本年もご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
平成31年 1月 店主 吉田 健吾
(新年は2日より営業しております。皆様のお越しを心よりお待ちしております。)
年末のご挨拶
本年もご来店誠に有り難うございました。今年は腰痛のためお休みを頂いたりと、大変ご迷惑をお掛けいたしました。
ただ、怪我の功名と申しましょうか、時間の使い方を大幅に見直すきっかけとなり、何年やっていても、改善すべき事があるものだと改めて認識しております。
来年は健康により一層注意して過ごして参りたいと思っております。それでは皆様良いお年をお迎え下さいませ。
店主 吉田健吾
新年は2日より営業しております。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
Magnifico / Alex Cortiz
年末年始のお休みは、どこへも行かず、家でカーテンを閉め切って、映画「マトリックス」三部作を観るのがお決まりです。あちらの世界へどっぽり浸かって、主人公のネオが閉じ込められた、あの地下鉄の駅のように、僕もこちらの世界から隔離してあげます(笑。
トイレ休憩もそこそこに、ぶっ通しで一日中観続けた後、恐る恐るカーテンを開けると、また新年の営業が始まるのでした。
近年は、2日からの営業になってしまったので、なかなかそんなことも出来なくなっています。一年に一度は帰りたいあの世界。「ブレードランナー」以降の僕らは、もはや映像も音楽も、「近未来的なもの」に郷愁を覚える世代なのかもしれません。
Label : Sunswept
Country : Netherlands
Released : 2004
ゴールド 999.9 ジン
いよいよ冬本番といったところでしょうか。今週は忘年会のピークになると思います。クリスマスなどのイベントも重なって、お酒を飲む機会も一年で最も多い季節になるかと思います。寒さも増してきますので、体調維持にくれぐれも気をつけて、良い一年にしましょう。
今月のおすすめカクテルが「ホット・ワイン・カクテル」に変わりました。やっぱりクリスマスにはこれですね。暖まりますよ。尚、終了した「オリジナル・エッグ・ノッグ」ですが、人気だったので定番メニュー入りすることになりました。どうぞ宜しくお願い致します。
今月のカクテル
・ホット・ワイン・カクテル(昨年から作りかたを一新。ビターズ、クローブなども加え、より大人のテイストに。)
今月のセレクト酒
クラフトジン(フランス産)
・ゴールド 999.9 ジン(地元で見つかった純金製ポットスチルを工程の一部に使用。ボトルデザインもキンキラ金。)
シングルモルトウイスキー
・ラフロイグ レガシー エディション(ファーストフィルのバーボンバレルとヨーロピアンオークホグスヘッドを使用。人気につき再入荷。)
果物を使ったカクテル
・ザクロ(ザクロの粒をシェーカーの中に入れて、潰しながらシェイクします。絞り出された天然のざくろ果汁をどうぞ。)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
年末年始の営業のご案内
BAR ground line の年末年始の営業のご案内です。
12月29日(土)営業
12月30日(日)臨時営業
12月31日(月)お休み
1 月 1日(火)祝定休日
1 月 2日(水)営業
1 月 3日(木)営業
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
店主
コーヒーグラインダー
イタリア製「MAZZER MINI electronic」を使っています。エスプレッソマシーンを買う時に、輸入元の販売店から「コーヒーグラインダーと一緒に買わなければ意味がない。」と言われ、「BAR でそこまで・・。」と思いながらも結局購入しました。使ってみて意味が分かりました。プロの意見は聞くもんです。
エスプレッソの抽出には、ペーパーフィルターで抽出するよりも遥かに緻密で精巧なグラインドが要求されます。それを可能にするのがこのコーヒーグラインダーです。BAR ground line ではブレンド用のものと分けて使っています。