DRINK

ニュー ワインクーラー

R0006202新年最初のおすすめカクテルは「ニュー ワインクーラー」です。
もともと「ワインクーラー」というスタンダードカクテルがあるのですが、それをさらに飲みやすくアレンジしたレシピで作っています。

今年、定番化予定のオリジナルカクテルです。

どうぞよろしくお願いします。

 ”白” は白ワインベースに薬草系リキュール、アロマティックビター、ライムなどをブレンド。
”赤” は赤ワインベースに果実系リキュール、オレンジビター、レモンなどをブレンドしています。
「ニュー」というネーミングがなかなかでしょ。

Posted on 2016-01-04 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

ホット・ワイン・カクテル

R0005948寒くなってきました。
12月のカクテルは、「ホット・ワイン・カクテル」です。
ワインに柑橘の果汁と砂糖・シナモンを入れて暖めたクリスマスカクテルです。
冷たいものが多い BAR の飲み物の中で、この季節に貴重な存在です。
熱燗にはかないませんが、結構温まります。

実は年間通して注文されるカクテルで、真夏でもエアコン冷えした女性などに頼まれたりする事もあります。

Posted on 2015-11-30 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

ジン・トニック

R0005739今月のカクテルは、定番カクテル再考シリーズ「ジン・トニック」です。
先日紹介したキナ リキュールがとても気に入ったので、今後「ジン・トニック」や「ウォッカ・トニック」などトニックウォーターで割るものにはすべてこれを入れる事にしました。(本来トニックウォーターには解熱作用のあるキナ(アカネ科の樹木)の皮が入っていました。)

ワン・ドロップで全然違います。

スタンダードを、より原型に近い形で。

 

 

Posted on 2015-11-02 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

栗のカクテル

R000556010月のカクテルは「栗のカクテル」です。

フランス産・栗のリキュール「クレーム・ド・シャテーヌ」とブランデー、ウォッカ、オロロソシェリー、生クリームを使ったスイーツ感覚のデザートカクテルです。

秋ですね。モンブランのかわりにどうぞ。

通常我々が食している栗とはシャテニエの木の実、「シャテーヌ」です。
マロニエの木の実、「マロン・タンド」は有毒で食べれないそうです。
フランス帰りのお客さんが教えてくれました。

Posted on 2015-10-05 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

葡萄のカクテル

R00053859月のカクテルは「葡萄のカクテル」です。
白ワインをベースにデラウエアの果肉を入れ、最後にポートワインを浮かべたまさに葡萄づくしのカクテルです。
時々口の中に滑り込むデラウエアの果肉の粒々感がなんともいえません。

Posted on 2015-09-07 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

エスプレッソ アイス

R0005240今夏からお試しで提供しておりました「エスプレッソ アイス」ですが、なかなか人気なので、9月からメニューに載せることにいたしました。
アイスと言ってもエスプレッソにポーションミルクとガムシロップを入れてシェイクしたもので、イメージとしては昔 TV「世界の車窓から」で見た、ベトナムだかどこかの列車で出されてた、氷いっぱいシロップいっぱいの甘そーなアイスコーヒーです。

もはや熱帯地域。日本の夏にも必要です。こんなの。

お酒の〆にもどうぞ。

Posted on 2015-08-24 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

フローズン・桃・マルガリータ

R0004739R0004739ついに今年もこの季節が来ました。

このカクテル、なぜか真夏日にならないと本当の美味しさが出ません。
だから梅雨明けの「海の日」以降にしかやりません。
うだるような暑さの中を這うように入って来て一杯目に飲む。最高です。

真夏の救世主。

大人のかき氷。

「フローズン・桃・マルガリータ」。

Posted on 2015-07-20 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

ウイスキーの水割り

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_5e70今月のカクテルは「ウイスキーの水割り」。

高度経済成長期に爆発的に人気が出たウイスキー。
メーカーの戦略もさることながら、もともと度数の高いお酒に慣れていない日本人に、この飲み方がなかったら、ここまでウイスキーが飲まれることはなかったでしょう。

最近はハイボール人気に押されて、注文されることが少なくなりました。

水割りは炭酸で割るのに比べ、お酒の味がダイレクトに伝わる飲み方です。また、氷の形状、水の割合、ステアの仕方など、基本的な技術が詰まった、れっきとしたスタンダードカクテルです。

ウイスキー人気も定着しつつあります。

ここはひとつ再考、「ウイスキーの水割り」。

日本の味。昭和の味。カクテルの基本。
(今なら塩豆のおまけ付きです。)

Posted on 2015-06-01 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed

 

泡ハイボール

R0002154ハイボールにビールの泡を浮かべました。

普通のビールの泡を浮かべたのは「ノーマル」。
黒ビールの泡を浮かべたのは「ブラック」。

ベースに使うウイスキーも、隠し味にもちょっと違いがあります。

どちらもビールの泡がなくなってきたら、泡の注ぎ足し一回無料です。

お好みで、お声をお掛けください。

 

Posted on 2015-05-25 | Posted in BLOG, DRINKComments Closed