お知らせ
J.B.A ウイスキー バイロン
昭和42年製造のウイスキーが入荷しました。
今年のインターナショナル バー ショーに出品された「J.B.A.ウイスキー バイロン」です。
製造は静岡にあった東洋醸造(旭化成に吸収合併)という会社なのですが、見つかったのは北海道の倉庫奥深だそうです。
大丈夫、お酒に賞味期限はありません。48年前の味、お試しください。
J.B.A.は社団法人 日本バーテンダー協会の前身、Japan Bartenders’ Association(J.B.A.)のことで、それぞれの文字を取った特級の「Jupiter」、一級の「Byron」、二級の「Ace」の3種類が当時発売されました。
キナ リキュール
今月のおすすめ酒に、イタリア・トスカーナ産苦味酒「クレメンティ キナ リキュール」が入荷しました。
キナはアカネ科の薬用樹木でその樹皮は昔からマラリアなどの熱病の特効薬として使われてきました。
(ジントニックなどに使われるトニックウォーターも本来はこのキナが入っていました。)
今年の暑さもあと少し。キナの苦みで吹き飛ばしていきましょう。
お盆期間中 営業のご案内
BAR ground line はお盆期間中も営業しております。
8月13日(木) 営業(カフェタイムはお休み)
8月14日(金) 営業(カフェタイムはお休み)
8月15日(土) 営業(カフェタイム定休日)
8月16日(日) 定休日
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
店主
アムルット トゥー・インディーズ・ラム
インド産シングルモルトウイスキーを世界に知らしめた、アムルット社から今度はラムが入荷。ジャマイカ、ガイアナ、バルバドスとのブレンド・ラム。ジャッガリーというサトウキビから抽出される天然甘味料による芳香な甘さが特徴です。
また、以前「シングルモルト 山桜 」が好評だった東北の蒸留所・笹の川酒造から今度はブレンデッドウイスキーが入荷しています。蒸し暑い季節ですので水割りやハイボールにしてもいいですね。
余市 10年
先日ニッカウイスキーより「余市」シリーズの販売終了が発表されました。
BAR ground line でもオープン当初から扱っていたウイスキーなだけに、残念です。
ちょっと贅沢にハイボールで飲む「余市 10年」はとても人気がありました。
あるのが普通だと思っていたものが、なくなっていきますね。
新商品に期待しましょう。
BAR ground line でも在庫分も残りわずかとなっています。
最後の一滴まで楽しんでいただければと思います。
ズイダム オールド・ジュネヴァ 5年 シングルバレル
今月のセレクト酒に「ズイダム オールド・ジュネヴァ 5年 シングルバレル」が入荷。
ジンの原型ともいわれるオランダ産のジュネヴァ。原材料を風車を動力にした石臼でゆっくりと粉砕する伝統的な製法で作られているそうです。
樽熟成もされていて、イギリスのドライジンにはないなんともいえない色合いをしています。
ストレートがおすすめです。
現在〜6月下旬までビルの改修工事が行われております。お店の入口が分かりづらくなっておりますが、通常通り営業しております。ご不便おかけいたします。
一升瓶ワイン
連続テレビ小説「マッサン」の放送以来、随時紹介してきたジャパニーズウイスキー。なかでも人気が高かったマルスウイスキーこと本坊酒造から、今度はワインが入荷しました。しかも赤・白とも一升瓶です。
だいぶ夏日も増えてきました。
ここはひとつ、赤・白ともかち割り氷スタイルで。ハーフ&ハーフもいけます。
マッサンの元上司、故・岩井喜一郎氏監修のマルスウイスキーは、中央アルプスの雪解け水を使った清麗なウイスキー。
(写真:本坊酒造 信州マルス蒸留所)
ミントジュレップ
新緑の季節。今月のカクテルに「ミントジュレップ」が登場。
バーボンウイスキーにミントの葉を潰して作る、初夏の香りいっぱいのカクテルです。
バーボンの故郷ケンタッキー洲では、三冠競馬ケンタッキーダービーを観戦しながら飲るのがご当地流。
5月の晴れた日の光の下で飲むと格別のカクテルです。
どんどん日が長くなってきています。
BAR ground line でも、大きなガラス扉から、なかなか暮れない日を眺めながらお飲みいただけます。
たまには、明るいうちから、いかが?
GW 営業のご案内
BAR ground line はゴールデンウイーク中も暦通り営業しております。
4月29日(水) お休み
4月30日(木) 営業
5月 1日(金) 営業
5月 2日(土) 営業
5月 3日(日) お休み
5月 4日(月) お休み
5月 5日(火) お休み
5月 6日(水) お休み
皆様のお越しを心よりお待ちしております。 店主